メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

最新情報
投稿者 : iwane 投稿日時: 2023-04-21 15:42:13 (140 ヒット)

らくほんNext相談会・説明会・懇親会開催します

書店人が作った外商管理ソフト「楽樂ほんやさん」をリリースして25年目、これまでとは形を変えた催しを開催します。新しい「らくほんNext」の活用法、インボイス対応、これから「らくほんNext」に乗り換えようとされている書店さん、新しいパソコンへの移し方など、個別対応をするために、「本屋の村相談会」を開催することといたしました。また、これから使おうとされる書店さん向けに「らくほんNext説明会」も同時開催します。

  • 日時:2023年6月14日(水)
  • 場所:東京書店会館会議室(日書連:東京都千代田区神田駿河台1丁目2)
  • <既に「らくほん」を使用されている書店さん向け>相談会:14時〜17時(受付は16時30分まで)
  • <これから「らくほん」使ってみたい書店さん向け>説明会:14時開始
  • 相談会終了後17時30分頃より懇親会を開催します(会場は決定後にお知らせします)
  • 相談会・説明会は参加費無料、懇親会参加費5000円

1999年11月、初めての東京説明会を日書連会議室で開催してから、2012年11月にはPHP研究所東京本部をお借りして書店勉強会を開催するまで、本屋の村主催の説明会を9回開催しました。これらの説明会は東京近郊だけでなく、遠くは北海道や鹿児島の書店さんにも参加いただき、「書店が作り、書店による、書店のためのパソコンソフト」として多くの書店さんに使っていただけるようになりました。また、夕方からの懇親会にもほとんどの皆さんが参加していただき、楽樂ほんやさんだけでなく、書店や業界のホンネの話で盛り上がりました。


参加ご希望の書店様は上記リンクから申込をお願いします。

FAX・メールでのお申し込みは、
  • 書店名
  • 書店住所
  • 電話
  • 出席者名
  • 相談会・説明会どちらに参加か(相談会は相談内容と希望時間)
  • 懇親会参加の有無

記載の上、FAX:0749-50-2093、メール:rakupro@hon-shop.com 宛て


投稿者 : iwane 投稿日時: 2023-04-19 09:14:56 (96 ヒット)

  <<らくほんNextサービスパック(Ver10.243) を作成しました>>

 
◆Ver10.241の改良点
らくほん
  •  注文納品書修正(上書きチェックを前回使用時設定継承、数量=1は上書きチェックでも変更可)
  •  入荷・売上・返品・移動入力修正(上書きチェックを前回使用時設定継承)
  •  顧客予約に印刷を追加
  •  雑誌予約に印刷を追加
  •  「予約台帳コピー」を「予約印刷コピー」と名を変え予約台帳全部印刷可能に変更
らくポス
  •  非課税商品を複数点数販売した際のレシート表示を修正
  •  大きい数(数量、単価)を処理した際の処理を修正
  •  レジ入力欄IME無効に修正
◆Ver10.243の改良点
らくほん
  •  入金一覧表の印刷順修正(設定どおりにならない点を改良)
  •  注文納品書から各伝すると事業者番号印字されない点を修正
  •  納品書印刷順修正(伝票日付>担当者コード>配達順>顧客コード、単票:伝票日付>商品コード>顧客コード)
  •  基本設定全般に「起動時におこなうログファイルサイズ」を追加
  •  起動時のログファイルサイズチェックを基本設定値とする

らくポス

  •  POS履歴の取引日時が正常に表示されない点を修正
  •  合計パーセント値引時のラインディスプレイ表示を修正
  •  起動時のログファイルサイズチェックを基本設定値とする
らくデータ
  •  「データの圧縮」改良(終了後にログファイルサイズを調べ設定以上ならもう一度行うように即す) 
 
ダウンロードURL
もしくは
らくほんNextメニューバー→ヘルプ→「アップデート」からもおこなえます
 
サービスパックの使い方
 
 
インストールプログラム実行後に「らくデータNext」が開きます
・サーバーPC→「SQLアップデート」を実行
・クライアントPC→「サーバー変更」を実行
 
◆注意事項*
サーバーパソコンと違うパソコンで使用する場合は、先にサーバーパソコンでらくほんNextをインストールし、上記のようにらくデータNextでSQLアップデートを行ってください。
 
*サーバー設定の仕方*
・らくデータNextメニューボックス→サーバー変更
・らくほんNextメニューバー→ファイル→サーバ変更
どちらでもできます


投稿者 : iwane 投稿日時: 2023-02-10 15:06:45 (214 ヒット)

 らくほんzのサポートは2023年4月11日(火)で終了します

  • らくほんzのベースプログラムMicrosoft Access2013のサポートが終わるからです。
  • らくほんzを起動すると、4月11日までは「あと〇日でらくほんzのサポートは終了します・・・」、4月11日以降は「らくほんzのサポートは終了しました。このまま使い続けると正常に動作しなくなるかもしれません・・・」と表示されます。
  • 4月11日以降、ただちにらくほんzを起動し使用することができなくなるわけではありませんが、正常に動作しなくなる恐れはあります。
  • できるだけ早い時期に新ソフト「らくほんNext」にアップデートされることをお勧めします。

らくほんNextを使えるパソコンか調べる

  • らくほんNextを使用できるパソコン←ココをクリックして、パソコン条件を調べてください
  • 5年以上使用しているパソコン、起動するのに時間がかかるパソコン、HD残容量が少ない(全体容量の1割以下のパソコン、このような場合は新しいパソコンにしてください。

らくほんNextはインターネットからのダウンロードでインストールしてください 

今までと同じパソコンで使う場合と、新しいパソコンにする場合で導入マニュアルが異なります。


シリーズ紹介